OKABLOG @釣りだけして生きていく

ジギングにスナップはアリ?失敗しないジグ接続方法

Offshore

ジギングにスナップはアリ?失敗しないジグ接続方法

ジギング初心者「ジギングでスナップは使えるの?
ジグ交換を簡単にできる方法ってないの?
スナップ?スイベル?結局どれを使えば良いのかわからない。」

こんな悩みに答えます。

目次

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

船宿で働いていた頃、お客さんの仕掛けのトラブルに向き合っているうちに、ジギングとスナップの関係についても気づきがあったので、記事にまとめます。

ジギングにスナップはアリ?失敗しないジグ接続方法

ジギングにスナップはアリ?失敗しないジグ接続方法

ジギングにスナップは不向き

見出しの通り、ジギングにスナップは不向きです。
できれば使わないのが無難です。

なぜ、不向きかというと、致命的なデメリットがあるからです。

ジギングでスナップを使うデメリットは以下

強度が不安

ライン(糸)やフック(針)が絡みやすい

順に解説していきます。

強度に不安

スナップは、便利な反面、強度においてはスプリットリングに劣ります。
また、構造上、金属疲労によっても強度が低下します。
いざ魚がかかった時に、壊れてしまって逃げられたら、本末転倒ですよね。
余談ですが、しゃくってる最中にスナップが開き、ジグをロストする人も結構いました。

ラインやフックが絡みやすい

見出しのままですが、左右非対称の形をしたスナップは、絡みの原因になりやすいです。
また、絡みを解くのにも時間がかかるので厄介者です。

特に強度に関しては、魚を釣る上では、かなり致命的ですよね。
明らかに強度不足の釣具を使うことは、魚や環境にダメージを残すことにも繋がりかねません。
スナップは便利なアイテムですが、ジギングには使用しないのが無難でしょう。

オーシャンスナップは状況次第

スナップがジギングに不向きなのはわかったけど、やっぱりルアー交換は楽にしたいという方には、オーシャンスナップという選択肢があります。

スタジオオーシャンマーク オーシャンスナップ (OS4)
スタジオオーシャンマーク

こちらは、スタジオオーシャンマークから発売されている商品で、スナップとスプリットリングのいいとこ取り!みたいな商品です。
実際に使っているアングラーも多く、強度的には問題なさそうです。
使い方にコツがいるようですが、慣れてしまえばルアー交換も簡単。
選択肢のひとつとしては、アリだと思います。

オーシャンスナップのデメリット

こんな便利なオーシャンスナップですが、実はデメリットもあります。

それが、
おまつりの時、リングの中にラインが入ってしまうと詰む
という点です。

実際は、「詰む」とまで言いませんが、解くのが非常に面倒です。
普通のスプリットリングなら、1周回せば外れる場合でも、オーシャンスナップは1周回せません。
場合によっては、ジグもフックもいったん外さないと解けない場合もあります。

おまつりしてコレになった時、楕円系だと面倒くさい件

追伸
オーシャンスナップだと詰む件。

この場合、使っている本人も、おまつりしてしまった相手も、かなりの時間を無駄にすることになりますよね。
なので

・乗り合い船
・人数が多い
・隣が初心者
・潮が速い

など、おまつりの可能性が高い場面での使用は、避けるのが無難かもです。

溶接リング+スプリットリング

じゃあどう接続するのが良いのか。
溶接リングとスプリットリングを組み合わせて接続するのが、おすすめです。

溶接リングとスプリットリングでの接続の何が良いかって、デメリットが少ないことがメリットです。
強度面でも、トラブルの少なさでも、これといった不安がない、安定したシステムといえそうです。

組み合わせ方で、絡みにくさも変わったりするので、色々試してみてください。

具体的な接続例は 【青物ジギング】アシストフックと正しいセッティング方法 の記事で詳しく解説しているので、併せて読んでもらえると理解が深まると思います。

スイベルお好みで

ジギング用にスイベル(サルカン)も発売されています。
スイベルに関してはあってもなくてもOKです。
というのは、スイベルにはもちろんメリットもありますが、その分デメリットもあるからです。
まずは、デメリットから紹介します。

糸ヨレはあまりとれない?

高価

ラインが絡みやすい

具体的に解説します。

糸ヨレはあまりとれない?

糸ヨレをとるためのスイベルなんですが、完全に糸ヨレがなくなるかと聞かれれば、そんなことはありません。
これは想像なんですが、問題なのはスイベルの抵抗。
スプリットリングより大きな金具なので、水の抵抗が大きくなります。
水の抵抗を大きく受けることにより、ジグが回ってしまい、結果的に糸ヨレが取りきれないんだと思います。
スイベルをつけるより、「ジグが回らないようにする」ことの方が、糸ヨレ低減には効果があります。(しゃくりが強すぎてジグが回る人が多いです。)

高価

ジギング用のBB(ボールベアリング )スイベルなんかは、とにかく高価です。
1個あたり、500円近くするような物もあります。
もちろん根掛かりでジグをロストする時は、スイベルも一緒にロストするわけですから、かなり割高になりますよね。

ラインが絡みやすい

接続金具が増えるわけなので、やっぱり絡む原因にもなっちゃいます。
特におまつりした時なんかは、グルグル巻きついて、解くのに時間が掛かる部類の金具ですね。

スイベルのメリット

本来の目的とは違うかもですが、頭に重さを持ってきたい時には便利です。

これは、中級者向けの話かもですが、
・ルアーのバランスを少し前に持ってきたい。
・ジグの動きを緩慢にしたい

なんてシチュエーションがあります。

そんな時には、スイベルの重さって意外と便利なので、タックルボックスに忍ばせとくのはアリですね。

OWNER オーナーばり TSS-51 ジグスピン #2 No.72751 NEWボールベアリング機構採用 ジギング スロージギング

まとめ

ジギングにスナップはアリ?失敗しないジグ接続方法

というわけで、ジギングにスナップが不向きだということと、その理由を解説してきました。
もちろんスナップは便利な金具ですが、ジギングにはデメリットが多すぎますね。

多少面倒でも、スプリットリングと溶接リングでの接続を覚えるとトラブルが少ないです。

プライヤーが必要にはなりますが、慣れてしまえばそんなに時間もかかりません。
1本2000円以上のメタルジグを毎回ロストすることを考えたら、プライヤー代なんてすぐ元が取れると思いますよ。

というわけで、今回の記事は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。