OKABLOG @釣りだけして生きていく

【ジギング】初心者がまずは準備するべきタックル

Offshore

【ジギング】初心者がまずは準備するべきタックル

ジギングアングラー「ジギングタックルを揃えたいけど、まずはどれから買えば良いんだろう?
ジギング?キャスティング?最初に買うべきタックルは?

こんな悩みに答えます。

目次

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

ジギング・キャスティングタックルに関して、かなりのモノを購入し、後から不要だったことに気付く。なんてこともかなり多かったです。
今回は、そんな経験を元に、初心者がまず揃えるべきタックル・余裕が出てきたら揃えていくべき物を順序立てて紹介していきます。

【ジギング】初心者がまずは準備するべきタックル

【ジギング】初心者がまずは準備するべきタックル

乗り合い船でジギングをしていると、どうしても欲しくなるのがマイタックル。
最初はレンタルでも良いかもしれませんが、自分のタックルで釣った魚は喜びも倍増。
出来ることなら早めにマイタックルを揃えて、狙い通りの魚を釣りたいですよね。

とはいえ、ジギングタックルを揃えるとなると、最初にぶち当たる壁が予算問題。
いちいち道具が高いのが釣りの世界。
いきなり上級者のうように何本もタックルを揃えるなんて到底無理。

まずはどんなタックルを揃えるのが良いのだろか?

今回の記事は、そんな疑問を払拭するべく、初心者がまずは揃えるべきオフショアジギングタックルについて解説します。

まずはジギングタックル

まずは揃えて欲しいのはジギングタックル。
ジギングは、感覚や想像力に頼るところが多い釣り。
竿の硬さや糸の太さだけでも、しゃくり感・使用感などに大きく差が出ます。

例えば、

・なんか良い感じの潮の噛み具合だ!
・今日な潮が効いてなくてスカスカだなぁ
・下から10しゃくりくらいで急に軽くなったなぁ

などの、微妙な変化を捉えるためには、毎回同じタックルを使って、使用感を体に覚えさせるのが近道になります。
毎回レンタルで違うタックルを使っていると、毎回使用感が違ってしまうので、前回との比較ができません。
これは、ジギングをする上ではかなり不利になります。
最初から、上級者が使うような高級タックルを揃える必要はありませんが、毎回同じタックルを使い込むとかなり上達が早いです。

関連した記事で
【外房ヒラマサジギング】ジギングロッド1本で1年間釣りをした結果【本質】
こんな記事も書いているので、良かったら読んでみてください。

余裕ができたらキャスティングタックル

オフショアで青物を狙ってジギングをしていると、たまに遭遇するのが「ナブラ」や「跳ね出し」。

ここでは、キャスティングが圧倒的に有利になることがあります。
2本目のタックルは、キャスティングタックルを揃えましょう。

キャスティングタックルについては、こちらの記事で詳しい選び方なんかも解説しています。
【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

キャスティングでばかばかヒットしてる最中、ジギングタックルしか持ってなかった為に何もできなかったなんて悔しいですよね。
そんな悔しい経験を避ける為に、キャスティングタックルもできるだけ早く揃えておきましょう。

レンタルという選択肢

最近では、レンタルタックルに力を入れている船宿も増えてきています。
オフショアジギングを始めるきっかけとしては、レンタルタックルは非常に良い選択肢だと思います。

とはいえ、上でも解説したように、毎回レンタルだと、前回からの蓄積がありません。
毎回違うタックルに慣れるまでの時間が余計に掛かってしまうので、その分上達が遅くなるように思います。

もちろん、器用な人であればレンタルでもOKですが

普通の人

早く上達したい人

の場合は、早めにマイタックルを揃えてしまうのが良いでしょう。

上級者のタックルを真似ると費用が嵩む

オフショアジギングでは、同船した上級者のタックルを見ることが多いと思います。
人によっては4~5タックル。それ以上のタックルを持ち込む人もいます。

ジギングタックル

・払い潮
・迎え潮
・ベイトタックル

キャスティング

・誘い出し用
・ナブラ打ち用
・シンキング

こんな感じでしょうか。
もちろん、自分の釣りに必要であれば、それだけ細分化したタックルを持ち込みましょう。

でもちょっと待ってください。
上級者が、これだけ細分化したタックルを準備しているからといって、真似して細分化する必要は全くありません。

上のようは使い分けは、意外と「ルアー1つ変えてみる。」くらいの工夫でどうにかなったりします。
まずは自分なりに、〇〇な場面で使いやすくする工夫をしてみて、それでもダメならタックルを増やす。というようにすると、余計な物を買うリスクが減らせます。

まとめ

【ジギング】初心者がまずは準備するべきタックル

というわけで、今回は初心者がまずは準備するべきタックルを解説してきました。

まずは、ジギングを1本。できればキャスティングも1本揃えましょう。

理屈では、それで全てのレンジへアプローチできます。(ボトム 〜トップ)

それでも、どうしても使いづらい場合はタックルを増やしていくようにしましょう。

ジギングを長くやっている上級者のタックルをみると、
・ジギング 3タックル
・キャスティング 3タックル
総額100万円以上です。

なんて人もざらです。
最初からそこまで揃える必要は全くありません。

まずは最低限のタックルを揃え、釣りに行きましょう。
釣りをやればやるほど、いやでも

「〇〇でXXしてみたいなぁ!」
「ここで〇〇したらどうだろう?」

みたいな好奇心が生まれてくるので、その時に、必要になったらタックルを増やす。
そんな感じでタックルを増やしていくと、ムダが少ないです。

大切なので、もう1度書きます。
まずは釣りに出かけましょう。

というわけで、今回の記事は以上です。

ジギング・キャスティング
各タックルの選び方については

【外房】ヒラマサジギングタックル徹底解説
【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

で詳しく解説しています。
良かったら併せて読んでもらえると嬉しいです。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。