OKABLOG @釣りだけして生きていく

【しゃくり方】青物ジギングはコレでOK!初心者が絶対覚えるべきワンピッチジャーク

Offshore

ジギングしたい人「ジギングに挑戦してみたいけど、しゃくり方が難しそう。
ジギングしゃくり方って色々あるけど、どれから覚えればいいのかわからない!
ジギングのしゃくり方って、どうやって使い分ければいいのかわからないなぁ。。」

こんな疑問に答えます。

目次

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

【しゃくり方】青物ジギングはコレでOK!初心者が絶対覚えるべきワンピッチジャーク

【しゃくり方】青物ジギングはコレでOK!初心者が絶対覚えるべきワンピッチジャーク
ワンピッチジャーク
コンビネーションジャーク
丹後ジャーク
フラップジャーク・・・

〇〇ジャークといった、しゃくり方の種類の多様さ。
ジギングを始めた初心者〜中級者が、戸惑うポイントの1つではないだろうか?

いったいどれを覚えればいいのか?
どれが一番釣れるのか?

今回は、そんな疑問に寄り添った記事を書いていこうと思います。

【しゃくり方】青物ジギング基本のワンピッチジャークを覚える!

これからしゃくり方を覚えたい人に、まずはおすすめしたいのが、ワンピッチジャーク

ロッド(竿)を1回しゃくるのに対して、
リール(ハンドル)を1回転巻く。

このシンプルな動作を、テンポよく繰り返す。
青物ジギングの最も基本的なしゃくり方であり、一番魚が釣れるしゃくり方です。(恐らく)

まさに原点であり、頂点。
ワンピッチを制する者が、ジギングを制する!

とはいえ、文章を読むだけだとイメージしづらいと思うので、動画や映像と一緒にどうぞ。

ワンピッチジャークの理屈を解説

しゃくり倒す動画

【しゃくり方】ワンピッチジャークだけでジギングは成立する!

極論みたいにはなりますが、ワンピッチジャークだけ覚えれば、ジギングは成立します。

とはいっても、何も考えずにしゃくるより、戦略的にしゃくった方が釣れるのも事実。
僕がいつもワンピッチジャークをする時に意識している点は以下

・着底までのカウント(ラインの色を確認)
・しゃくった回数をカウント
・しゃくり(スピード)に強弱をつける

順に解説すると

着底までのカウント(ラインの色を確認)

ジギングをするとき、

ジグの着底を認知→リールのベールを返す→糸ふけを巻き取る→しゃくり始める

という順を踏んで、ジグをしゃくり始めると思います。

この時に、ジグが着底するまでの秒数をカウントするか、ラインの色をチェックしておくと有利になります。

理由としては、

・根掛かりリスクの低減
・フォール中に着いてきた魚のバイト率UP

といった感じです。

ジグの着底から、しゃくり始めまでの時間を極力短くして、魚に見切られないよう心がけましょう!

しゃくった回数をカウント

着底から、しゃくってきた回数をカウントすることで、HITの再現性をあげましょう。
これは、実践してる人も多いですね。

底から何しゃくりでアタリがあったかを覚えておき(または釣れた人に聞いて)、その周辺を重点的に攻める作戦ですね。
非常に効果的だと思います。

カウントの仕方は、それぞれやり易いようにすればOK!
僕の場合は、4拍子

いっち、にっ、さんっ、しっ!
にー!、にっ、さんっ、しっ!
さん!、にっ、さんっ、しっ!

といった感じでカウントしています。参考までに

しゃくり(スピード)に強弱をつける

これはちょっと応用編ですが、しゃくりやスピードに強弱をつけましょう。

例えば、

最初の「いっち、にっ、さんっ、しっ!」は速目のワンピッチジャーク。
からの「にー!、にっ、さんっ、しっ!」はゆったりワンピッチジャークなど。

1フレーズずつリズムを変えてやるようなイメージですね。

スピードや動きが変わったタイミングで、バイト(アタリ)が集中するので、魚にとっては魅力的なんだと思います。

俗に言うところの、「食わせの間」というやつなんですかね。

こんな感じで、細かい点に気を使ってあげれば、基本的にはワンピッチジャークだけで魚は釣れます。
ワンピッチジャークで魚が釣れない時、安易に慣れないジャークを試すより、上で紹介したようなことを意識してみてください!
きっといい結果につながると思います。

【ジギング】ワンピッチジャーク汎用性高めのしゃくり方

ワンピッチジャークは汎用性も高めです。
ワンピッチジャークだけ使いこなせるようになれば、他のジャークもそれなりにできるようになると思います。

例えば、ジャカジャカ巻き。
ロッドをしゃくる時に、一緒に上に来てたリールのハンドルを下にしてやるだけでOKですね。

・ジャカジャカ巻き
・ゆったり目のワンピッチジャーク
・たまに止めてみたり

と、織り交ぜたら「なんちゃってコンビネーションジャーク」もできちゃいますよね。

上の感じで、割と他のことにも派生させやすいしゃくり方です。

どれから覚えていいか分からない!

といった場合は、まずはワンピッチジャークを覚えてみるのがおすすめです!

ジギングのしゃくり方まとめ

ジギングのしゃくり方まとめ
というわけで、ジギングのしゃくり方。
特にワンピッチジャークに着いて解説してきました。

もちろん、海域や狙う魚種によって色々な狙い方・しゃくり方があると思います。
地域に合わせたしゃくり方を学んだり、練習したりするのも釣りの醍醐味の一つです。
個人的には、外房のヒラマサ・ワラサがメインになるので、ある意味では「外房に偏った」意見なのかもですね。

とはいっても、ひとつ自信のあるしゃくり方が身につくと、やっぱり強い!
「これで釣れる!」という武器があると、無駄に迷走せずに済みます。

そういった意味では、青物ジギングには、やっぱりワンピッチジャーク。
これを最初に覚えておくのがおすすめです!

ジギング初心者で、どれから初めていいか分からない方。
ジギング中級者で、あれこれ迷走している方。

是非是非、ワンピッチジャークを極めてみてください。

きっと、これからのジギングライフの糧になります!

というわけで、今回の記事は以上です。

これからジギングを始めてみたいって方はコチラ↓

【入門】失敗しない!青物ジギングの始め方【4ステップで解説】

最後までお読みいただきありがとうございました。

では、いいジギングライフを!