OKABLOG @釣りだけして生きていく

【東京湾】噂のタコエギングに挑戦してきました。【初心者】

Offshore

おはようございます。
アッキーです!

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

タコ釣りに行ってきました。

今回は、
東京湾のタコ仙人こと、湯浅丸にお邪魔してタコエギングを楽しんできました。
あり物のタックルで手軽に楽しむことができました。

普段はジギングだけど、たまには食べて美味しいのも釣りたい方
流行り物には敏感なミーハーな方
何よりタコを愛してやまないといった方

上のような人には、かなりおすすめの釣りになっています。
是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

先に結論を書いておくと、タコは15杯ほど釣れました。
初心者でも、コツを掴めば釣りやすいターゲットかと思います。

目次

タコエギングってなに?

今回挑戦したタコエギングは、餌木(エギ)と呼ばれる擬似餌を使ったいわゆるルアー釣り。

タコ釣りっていうと、、
「アタリは根がかりっぽい」
「引きは重いだけ」

こんなイメージがあったので、正直やる前は
「あんまり面白そうじゃないな…」
「食糧確保と思って、年に1回だけ!」

くらいの気持ちでした。
が!
いざやってみると、これがまた癖になる!

誘い方を変えると明確にアタリが増えたり…
フッキングが甘いとエギを離してしまったり…
乗った時の「ぬーん」と浮き上がってくる感じが意外とツボだったり…

「探す」「誘う」「抱かせる」といった基本的なゲーム性が、より濃厚に楽しめる釣りになっているかと思います。

「釣れた」じゃなくて「釣った」感を味わいたい人には超絶おすすめ!
是非チャレンジしてほしい釣りになってます。

今回使用したタコエギ

今回実際に使用したタコエギがこちら

タコーレシェイク90

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥780 (2024/11/06 12:29:48時点 Amazon調べ-詳細)

レッツライド3.5号

created by Rinker
MARUSHINGYOGU(マルシン漁具)
¥435 (2024/11/06 21:47:53時点 Amazon調べ-詳細)

とぢらも、船長におすすめされた商品になってます。
見た目も可愛いですよね。

こちらのエギを、使い分けるではなく、両方つけるのがタコエギングの面白いところ。

タコエギングってなに?

こんな感じ。

シンプルなルアー釣りに慣れた方だと、なんだかガチャついた印象を受けるかも。
(少なくとも僕はそう思いました。)

2つ別のエギをつけることで、それぞれ違う動きをして、アピールできるんだとか…

真ん中には、なす型・六角オモリをつけて、ダウンショットリグのような形で使います。
今回は、7号を使用しましたが、水深によって使い分けてみてください。

今回のタコエギングタックル

今回の釣行は、僕とちゃんゆーの2人で挑戦したわけですが、それぞれのタックルは以下

アッキーのタックル

ロッド  アイアンウィップ613
リール  ステラSW8000HG
ライン  PE3号
リーダー フロロカーボン12号

ちゃんゆーのタックル

ロッド  アイアンウィップ622
リール  ツインパワーSW8000HG
ライン  PE3号
リーダー フロロカーボン12号 

もうお気付きかと思います。
オフショア(外房)で普段使用しているジギングタックルそのままですね。

ジギングタックルについて詳しくはこちら

【外房】ヒラマサジギングタックル徹底解説

実はこのジギングタックルが、タコエギングにはかなりいい!

短いので、ボート上での取り回しが良い。
根がかりしても、カンナ(針)が先に伸びるので回収率高め。

無理くりジギングタックルでやってるというより、むしろこれが良い!という感じ。

というわけで、今回のタコエギングチャレンジで僕らが買い足したものは、タコエギ数本のみ!
元々ジギングをする方なら、かなりリーズナブルに挑戦できるかと思います。

【タコエギング】気になる釣り方は!?

【タコエギング】気になる釣り方は!?
では、皆さん気になる実際のタコエギングの釣り方は以下

①キャスト
②着底
③シェイクしながら底ズル引き
④止める
⑤繰り返し
⑥重みを感じたら合わせる
⑦テンションが抜けないように巻いてくる

それぞれ解説していくと

①キャスト

今回釣りをしたポイントは浅めだったこともあり、キャストして広範囲に狙ってみました。
これに関しては、真下にそのまま落とすのもOKなんだとか…
ポイントや水深に合わせて、やり易い方を選んでみてください。

②着底

タコエギングで狙うレンジは、とにかく底。
まずは着底させないと始まりません。
オモリの重さを調節して、ベタ底を狙いやすく立ち回りましょう。

③シェイクしながら底ズル引き

これがおそらく、誘いの肝。
ロッドを小刻みにシェイクしながら、海底を引き摺るようにアクションさせてみてください。

今回は、
秒速3回ほどの速度で、15回ほどシェイク→ピタッと1秒ほど止める
このイメージで繰り返してたら反応が良かった気がします。

これは、きっと日や状況によっても違うと思うので、あれこれ試してみるのがいいですね。

④止める

ピタッと止めることも、誘いの1つ。
今回は、1秒ほど止めるのが調子良かった感じですかね。

止める時間も、長いほうが良かったり、短い方が良かったり、色々ありそうな感じですね。
ちなみに、タコの泳ぐ速度は意外と速かったです。

⑤繰り返し

あとは、タコエギがボートに近づいてくるまで③④の繰り返しです。

⑥重みを感じたら合わせる

繰り返していると、たまに根掛かりのように重みが乗ってることが…!
この時は、一旦聞いてみましょう。

じわーっと竿先にテンションをかけてみて、タコだったら独特の柔らかい感触が伝わります。
そしたら、すかさずアワセを入れてください。
「ぬーん」とした独特な重みとともにタコが浮いてきます。

⑦テンションが抜けないように巻いてくる

アワセが決まって、タコの重みが乗ったら、あとはテンションが緩まないよう一定速で巻いてきましょう。
この時に焦りは禁物。
焦って速く巻きすぎると、身切れでバレてしまうので、ゆっくり一定速で巻くのがおすすめ。

【タコエギング】釣った後の処理

釣ったタコは、もちろん美味しく食べられます。

むしろ、こっちがメインの目的だという人も多いのでは?

そんなタコですが、扱いはやや難あり。

バケツはもちろん、袋や網からも脱走することがあるんだとか。
せっかく釣ったタコ。
目を離した隙に脱走されたら悲しいですよね。

そんな方は、釣ってすぐに〆てしまうのがおすすめ。

タコの急所は目と目の間
ここにナイフを入れるか、ハサミでカットすることで一気に身が白く変色します。

こうなったら締まった合図。

直接氷に当たらないよう、ジップロックなどに入れてクーラーボックスで冷やしましょう。

こうすることで、活かしておくより食味が良くなるんだとか…

【タコエギング】2つの注意点

最後に、タコエギングをするにあたって注意点が2つ

・リリースの”決まり”
・タコエギは壊れやすい

順に解説します。

リリースの”決まり”

地域によって差があるかもですが、タコのリリースの決まりが設けられている場合があります。
今回の挑戦した東京湾エリアについては、300g
これ以下のタコに関しては、必ずリリースしましょう。

タコエギは壊れやすい

続いて気をつけて欲しいのが、タコエギの脆さ。
価格も300円〜800円程度と安価なんですが、耐久性もそれなりです。
今回の釣行でも2〜3本は壊れてしまいました。
(カンナ・オモリの脱落等)

釣れてるのに、タコエギがなくなって納竿とかだと寂しいですからね。
少し多めに用意してもらうのがいいかと思います。

【タコエギング】まとめ

【タコエギング】まとめ
というわけで、東京湾でタコエギングを楽しんできました。
初心者2人で半日釣りをしたわけですが、結果的にはリリースも合わせると2人で20杯ほど釣れました。

特に、タコだと確信してアワせた後の、「ぬーん」はかなり癖になります。
釣った感というやつですかね…?

もちろん、船長の操船ありきの話にはなりますが、これからデビューの初心者でも充分に楽しめるのかなといった感じです。

そして、帰ったあとはもちろんタコ料理!

東京湾産の、味が濃い絶品マダコを釣れたてで味わえるのも釣り人の特権!

是非是非、ジギングの箸休めに。
なんなら、こっちをメインに。

タコエギングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

今回の記事は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

実釣り動画は只今準備中