OKABLOG @釣りだけして生きていく

【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編

Offshore

【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編

ヒラマサアングラー「どんなプラグ(ルアー)が釣れるの?
プラグが色々ありすぎてどれを選んでいいかわからない。
上手な人はウッドプラグばかり使っているが、なかなか手に入らない」

こんな悩みに答えます。

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

この記事を読み終えると、ヒラマサキャスティングに用いるプラグ(ルアー)の理解が深まり、プラグを選択する時に役立ちます。

もくじ
【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編
プラグ形状によるアクションの違い
状況による使い分け
まとめ

【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編

【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編
昨今では数え切れないほどの種類のトップウォータープラグが存在します。
パッケージを見ても「ヒラマサ用」と銘打ってあるものというのは少なく、ルアーを選ぶ際に知識が必要なのが現実です。
結論から書きます、外房でヒラマサキャスティングをやるにあたっては、まずサイズは160mm50gのダイビングペンシルを基準にしてください。
なぜこの数字かというと、単純に使いやすいからです。
外房の乗り合い船においては、艏(みよし)や艫(とも)の釣り座が確保できた場合を除き、アンダーハンドキャストが必須になります。
アンダーハンドキャストをする際、重すぎるプラグは扱いが難しくなります。
そして、あまりにも軽く小さいルアーは飛距離がでず、不利になります。
160mm50gというのは、アンダーハンドキャストでの使いやすさとアピール力・装着できるフックサイズなどの条件を満たしたバランスの良いサイズです。
外房でキャスティングゲームをする上で絶対に必要になるサイズのルアーでもあり、各メーカーから多くリリースされているサイズなので、まずは160mm50gのダイビングペンシルを基準に選んでいきましょう。

プラグ形状によるアクションの違い

さて、大きさを決めた次はプラグの形状です。
全体的に長細いものから、太めの物、かなり個性的な形をしたものなどプラグの形状も多岐に及びます。
ここでは、形状による大まかなアクションの違いについて書いていきます。

1 スリムタイプは食わせタイプ
最近最も人気なスリムタイプのプラグ。魚に違和感なく口を使わせるための控え目なアクションと、姿勢の良さが特徴です。
速い動きでもアクションが破綻しづらく、釣り人の意のままに動いてくれます。
どちらかといえば、自分から仕掛けていくような玄人好みのプラグが多く、ベテランにファンが多いのも納得です。

例えばこんなの

2 ファットタイプはアピール重視
長さの割に重さがあり、見た目もずんぐりしているタイプはアピール力が強いものが多いです。
少し深めの根周りをやる時、波や風が強くプラグの存在感を強調したいときに効果があります。
アクションは、水面を派手にバシャバシャかき混ぜるようなものが多く、魚の活性が高い場合はこちらが有利になる傾向があります。
また、ベイトが小さくプラグのシルエットを小さくしたい場合にも効果的です。

例えばこんなの

3 個性派タイプは喜び倍増
プラグでの釣りをやる上で、釣れるまでのプロセスは大切です。
「釣れた」という結果だけを見るのではなく、こだわりのルアーで「釣った」という感覚は何より嬉しいものです。
外房のヒラマサアングラーに対して「変態」という言葉は褒め言葉です。
そんな変態達がこだわった個性派プラグも見逃せない存在です。

状況による使い分け

波が高いからコレ。水が澄んでるからコレ。
状況に応じてプラグを使い分けられるようになるには、経験と熟練を要します。
ウッドプラグ・樹脂製プラグ。これらもまた、状況による使い分けが大切になります。
ウッドプラグだから釣れている。樹脂製プラグだから釣れない。などというものでは決してなく、樹脂製のプラグのみで実績を出しているベテランアングラーもいます。
ヒラマサに挑戦すること2回3回…正直まだまだ右も左もわからないことでしょう。
でも心配は要りません。魚の気持ちは、魚に聞いてみないとわかりません。
とはいえ、毎回状況を正しく見定める観察力はもちろん武器になります。
潮の色・流れ、風向き、天気、その日の条件を少しづつでも観察し、積み重ねていきましょう

まとめ

最初は、直感で選んだものでも構いません。
もちろん上手な人におすすめされたのでルアー、ネットで調べて実績がありそうなルアー、何でも構いません。惚れたプラグを使い倒してみてください。
同じプラグでも、引き方・接続金具・フック等バランスを変えるとさまざまな状況に対応できます。まずは自分の得意技を作りましょう。それを基準に、足りない部分を補えるようなものを買い足すスタイルにすると無駄遣いがなくなります。
慣れた道具を使いこなしてようやく見えてくるものもあります。
迷ってる時間、ルアーを交換している時間、キャストしていたら釣れたかもしれません。
せっかく釣りにきた限りある時間、信じたプラグに賭けてみてください。

外房のヒラマサキャスティングについては、こちらの記事も参考にしてもらえると嬉しいです。

外房ルアーヒラマサタックル解説 キャスティング編

今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。