【外房】ヒラマサの釣果を伸ばすシンプルな方法【本質】
ヒラマサアングラー「ヒラマサってなかなか釣れないなぁ…
上手な人はどうやって釣ってるんだろう…」
こんな悩みに答えます。
この記事を読むと、オフショアのヒラマサ釣りについて理解が深まり、釣果を伸ばす参考になります。
【外房】ヒラマサの釣果を伸ばすシンプルな方法
ライントラブルからの解放と釣果アップ
ルアー選びと釣果とヒラマサと
ロッドと釣果、リールと釣果
まとめ
【外房】ヒラマサの釣果を伸ばすシンプルな方法【本質】
この記事を読んでいるあなたは、ヒラマサが釣りたくてしょうがないけど、なかなか思うように釣果が伸びずに悩んでいるでしょう。
先に結論から書いておきます。
ヒラマサの釣果を伸ばす方法とは、シンプルに「釣りをする」ことです。
なんだ、そんなことかと思われるでしょう。
でも考えてみてください。
釣りをすること以外に魚を釣る方法がないですよね。釣りをする。釣りを続けることこそ外房でヒラマサの釣果をあげるためのたったひとつの方法です。
では、具体的にどういうことか。今回はこの「釣りをする」ことについて書いていきます。
ライントラブルからの解放と釣果アップ
外房でのヒラマサ釣りをする上で、上手な人にはある共通点があります。
それは、ライントラブルの対処にかける時間が圧倒的に少ないということです。
キャストミスでのガイド絡み
フロロカーボンの張りが原因の絡み
他のアングラーとのおまつり
FGノットのすっぽ抜け
例をあげればキリがないほどラインにまつわるトラブルは多いです。
このライントラブルの対処にかける時間を最小限まで抑えることで、他のアングラーよりも長い時間釣りをしているわけです。
せっかく自分に回ってきたチャンス。
ルアーが水中にあればヒラマサがヒットしたであろうタイミングでも、糸を結んでいたら、おまつりを解いていたら、もちろんヒラマサは釣れません。
ライントラブルというのは、誰にでも起こり得ることですが、タックルのバランス・タックルの扱いに慣れてくれば減らすことができます。
ライントラブルを減らすためには、問題が起きたらその都度原因を突き止めて、解決していくことが大切です。
「FGノットがすっぽ抜けたから、編み込みの回数を増やしてみる」
「キャストの時によくガイドに絡むからリーダーを少し細くしてみる」
こんな試行錯誤の繰り返しがライントラブルを減らし、結果少ないチャンスをモノにできる釣り人へと成長させてくれます。
厳しいことを書きますが、問題をそのままにしておいては釣果は上がりません。
船宿によっては、船長や中乗りが全て解決してくれます。
おまつりも解いてくれるし、FGノットも組んでくれます。
自信がないうちはそれでもいいでしょう。しかし、それに甘んじることなく、上達を目指した釣り人だけが手にできるヒラマサも必ず存在します。
魔法や道具に頼らずに、自分の技術や努力での釣果アップを目指しましょう。
ルアー選びと釣果とヒラマサと
上記のライントラブルの項と理屈は同じなのですが、釣らない人ほど、周りによく流されます。
となりの人が釣ったものと同じジグに変えてみる
誰かが釣ったジグのカラーが気になる
みんなトップウォーターやってるから自分もやってみようか
たくさん釣っている人のしゃくり方をマネしてみよう
みんな上手そうだな…
ひとつでも当てはまったら要注意です。
これも初心者~中級者でよくみられる行動で、ルアーのアクションやカラーを気にしすぎるあまり、チャンスを逃すパターンです。
外房のヒラマサ釣りでは、「ドテラ流し」といい、船を横向きに流しながらポイント上を通過させるという操船をします。
この時にありがちなのが、「誰かが釣れたから」といってヒットしそうな根の上を通過している時に、ルアーを替え始める行為です。
その流しの「いちばん美味しい部分」だけ釣りをしていないんですから、釣果が伸びるはずがありません。
では、ルアーは気にしなくてもいいかというと、そういうわけではありません。
流行りのルアー、実績があるルアーなどにとらわれなくてもいいので、まずは自分が得意なルアーを作りましょう。
「どれが得意かわからない!」
ってなりますよね。
今持ってるルアーで大丈夫です。
お店の人に勧められたルアーでも、釣果情報を毎日眺めて発見した「最近よく釣れてるルアー」なんでも構いません。
まずはそのお気に入りのルアーを使い込んでみましょう。
ルアーというのは、ルアー単体で魚を寄せてくるわけではありません。(ここが餌釣りとの大きな違いですよね)
・ロッドの硬さ
・リールの巻き取り量
・糸の太さ
・フックの大きさ
・リングの大きさ
・潮の流れや水温
・波の立ち方
全てがルアーの動きに影響します。
単純にルアーだけ同じにしたからといって、釣った人のルアーと同じ動きは再現できません。
完コピしようという努力より、自分のルアーに反応する魚にターゲットを絞ってアプローチする方がよっぽど効率もいいし、釣果も望めます。
というわけなので、他の誰かが使っていたルアーを気にするよりも、「自分にとって使いやすいルアー」
例えば、「今日は流れが速いからコレ!」「払い側の流しだからコレ!」といったように自分なりの基準を作ってルアーを使いこなすことが釣果アップにつながります。
ロッドと釣果、リールと釣果
よく
「ロッドはどれがいいですか?」
「リールはどれがいいですか?」
と相談を受けることがあります。
結論は、釣りの一連の動作の中で壊れなければどれでも大丈夫です。
ただ、これではあまりにも味気ないので、気になる方はこちらの記事も読んでいただけるとうれしいです。
上の項でも書いた通り、ロッドとリールも「自分の手足」になるまで使い込むことが釣果につながります。
タックルは人間に合わせてくれませんよね?
人間はタックルにあわせて工夫することができます。
例えば硬いロッド。
腕の力だけで曲げらないのなら、竿じりを腹にあてて、全身を使って曲げますよね。
それでも曲げれないなら筋トレしてもいいですね。
では次に細い糸。
大物に切られないようにドラグを緩めに調整しますよね。
絡まないようにコーティング剤を塗りますよね。
こんな感じで、壊れさえしなければどんなロッドやリールでも乗りこなすことができます。
残念ながら、タックルに万能はないです。
大手メーカーのハイエンドモデルとて、デメリットが必ず存在します。
大切なのは、上手な人の持ち物や、カタログでみたスペックに振り回されないことです。
毎回違うタックルで釣りをすると、そのタックルに慣れるまでの無駄な時間が少なからず生まれます。
ムダを極力削っていくことが、釣りに集中している時間を増やし、結果的には釣果につながります。
まとめ
今回の記事では外房のヒラマサ釣りにおける釣果アップの本質的なことを書いてきました。
外房に限らず全ての釣りに共通して言えることですが、上手な人というのは、釣りに費やしてる時間も長いです。
確実に釣果を伸ばすためには、小手先のテクニックを身につけることなんかより、「釣りをする」という本質を理解するべきです。
ルアーが水中にないのに、釣りをしていないのに、魚が釣れることは決してありません。
ヒラマサが釣りたかったら、ムダな時間を極限まで削り、釣りをしましょう!
今回の記事は以上です。
外房のヒラマサ釣りに関してはこんな記事も書いているので読んでもらえるとうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。