【簡単】なんでもOK?レイクジギングロッドの選び方【実証】
レイクジギングしたい人「レイクジギングをはじめてみたいけど、ロッドは何を使えばいいの?
レイクジギングの専用ロッドって?
レイクジギンが楽しそうだけど、最初はタックルにお金かけたくないなぁ。。」
こんな悩みに答えます。
目次
- 【簡単】なんでもOK?レイクジギングロッドの選び方【実証】
- レイクジギングのロッドは割となんでもOK
- 専用ロッドはほとんどない
- 今から買うなら?レイクジギングに向いてるロッド
- 実際に使ってみたロッド
- 不意の大物にも対応できるロッドを
- まとめ
最近になって、レイクジギングにハマり、模索中。
過去に培ったノウハウをもとに、レイクジギングでも色々ためして(初心者なりに)、気づいたことをまとめていきます。
【簡単】なんでもOK?レイクジギングロッドの選び方【実証】
レイクジギングのロッドは割となんでもOK
レイクジギングに使うロッドは、割となんでも大丈夫です。
というと、ちょっとざっくりしすぎているので、もう少し細かくいうと、、、
・PE0.6~0.8号が扱える
・ドラグ1〜2kgかけられる
・適度に曲がる(極先調子はやりづらい)
くらいの条件を満たしているルアーロッドなら基本何でもOKです。
スピニングでもベイトでも構いません。
具体的には
バスロッド
トラウトロッド(やや強めの)
エギングロッド
シーバスロッド
ショアジギロッド
ライトジギングロッド
テンヤロッド
このあたりのロッドだと、そのまま流用できそうですね。
専用ロッドはほとんどない
既に気づいている人も多いかもですが、、、
レイクジギングに「専用ロッド」はほとんど存在しません。
僕が知る限りでは、1機種
オーサムフィッシング preface 64
というロッドだけです。
芦ノ湖の10m~30mにて、30g40gのジグをメインにテストしてるらしいので、芦ノ湖でドンピシャ使いやすいロッドを求めてる方には「アリ」かもしれません。
とはいえ、かなり高価なロッドなので、
「ちょっとお試し感覚でレイクジギングもしてみたい!」
くらいな感じなら、ここまでのロッドは必要ないですね。
今から買うなら?レイクジギングに向いてるロッド
他の釣りもやらないし、適当なタックルも持ってないなーって人がこれから買うなら、
スーパーライトジギングのロッドが使いやすそうです。
理由としては
・使うラインも大体同じ
・動作も大体同じ
はい。言うまでもなく、湖版スーパーライトジギングがレイクジギングな感じなので、スーパーライトジギング用のロッドを買っておけば、間違いないと思います。
参考までに、いくつかリンクを貼っておくので、このくらいのスペックのロッドを探してもらえればOKだと思います。
実際に使ってみたロッド
では、実際に僕がどんなロッドでレイクジギングをやってみたかというのが、こちら。
グラスロッド(パックロッド )
トラウトロッド
シーバスロッド
順に解説していきます。
グラスロッド(パックロッド )
6ftのスピニングタイプのグラス製パックロッド です。
グラス特有の曲がって粘る性質が、ジギングにぴったりマッチしてて、最高に使いやすいですね。
元々は、
・ブラックバス
・アロワナ
・バラマンディ
などを狙うことを想定したロッドのようですが、ジギングも全然できますね。
今後メインで使っていきます。
参考までに。
トラウトロッド
6.6ftのLパワーのトラウトロッドです。
ルアーウエイトが4~14g表記の、レギュラーアクションのロッドです。
本流でスプーンとかを使うロッドなんですかね。中古釣具屋さんで2700円くらいで購入。
こちらも、充分使えました.
リアグリップがやや短いですが、ジグもそんなに重くないので、手首だけでしゃくれました。
ただ、ガイドリングがOリング(PEに不向き)なので、ずっと使い続けるとトラブルの原因になるかもです。
お試しくらいなら充分ですね。
シーバスロッド
陸っぱり用の9.3ftのシーバスロッドも使ってみました。
結論を言うと、これでも魚は釣れました。
とはいえ、ちょっとデメリットが多いです。
具体的なデメリットは以下
・ボートの上での取り回しが悪い
・魚の取り込みが難しい
・真下を狙いづらい
想像通りといいますか。。。
小型のボートでの釣りになるので、ロッドが長すぎることによる弊害が目立ちますね。
使って使えないことはないですが、かなり使いづらいのでおすすめしません。
不意の大物にも対応できるロッドを
ここまで、割と適当(!?)な道具だてでも、レイクジギングを楽しめるんだぞ!といったことを書いてきました。
でも、忘れてはいけないのが、不意の大物への備え。
ライトなタックルで挑戦できる釣りとはいえ、60cmを超すようなモンスタートラウトがヒットする可能性も高い釣りでもあります。
60cmを超すようなトラウトだと、ファイトもかなり力強いですからね。
あまりにもナメたタックルで挑むと、痛い目をみるかもです。
不意の大物にも対処できるように、最低限は使えるタックルを選んでおくのがキモですね。
まとめ
レイクジギングのロッドについて書いてきました。
要点をまとめると
・20g~50gくらいのジグを扱える
・PE0.6~0.8号が扱える
・ドラグ1〜2kgかけられる
・適度に曲がる
こんなロッドが理想的
6ftクラスのロッドが使いやすい。
不意の大物にも対応できるよう、あまりにもお粗末なロッドは避ける。
こんな感じです。
レイクジギングは、まだまだ新しいジャンルの釣りです。
専用のロッドやルアーはまだほとんどありませんが、割とお手軽に夢みたいなサイズのトラウトを狙える釣りです。
これってチャンスですよね。
レイクジギング人口が増えれば増えるほど、競争は激しくなり、もちろん大物が釣れる可能性も下がってしまいます。
そうなる前に、是非、レイクジギングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今回の記事は以上です。
レイクジギングに関しては、こんな記事も書いてます。
芦ノ湖でレイクジギングが大チャンスな3つの理由【初心者でも簡単】
併せて読んでもらえると嬉しいです。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。