OKABLOG @釣りだけして生きていく

【初心者OK】手漕ぎボートで始めるオフショアの釣り

Boat

ボート釣りしたい人「船から釣りしたら沢山釣れそうだけど、最初から本格的な遊漁船はちょっと怖いなぁ。。
釣りがしたいけど、人気のポイントは人が多くてなかなか入れない!
手漕ぎボートってどうなんだろ?」

こんな疑問に答えます!

目次

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

【初心者OK】手漕ぎボートで始めるオフショアの釣り

【初心者OK】手漕ぎボートで始めるオフショアの釣り

「船やボートで沖に出たら、大きい魚が釣れるんだろうなぁ」
「隣の釣り人に気を遣うことなく、もっと自由に釣りしたいなぁ」

そんなあなたは、是非最後まで読んでいってください!

手漕ぎボート釣りの魅力

手漕ぎボートの魅力といえば、なんといっても自由度の高さ!

自分が好きなポイントで、好きな仕掛けを使って好きなだけ釣りをする。
場所取りや、隣の釣り人にストレスを感じることなく、釣り飽きたら終わることも可能。

それでいて、陸からでは狙えないような大物や大漁だって狙える。

釣りを始めたばかりの初心者の方はもちろん、
酸いも甘いも経験してきたベテラン釣り師だって一緒になって楽しめること間違いなし!

そんな手漕ぎボートの釣りの魅力を本記事では、余すことなく紹介していきます。

手漕ぎボート釣りで釣れる魚

手漕ぎボート釣りで主にターゲットとなる魚は以下

・アジ
・サバ
・イワシ
・スズキ
・青物(イナダ・ワラサなど)
・シロギス
・カレイ
・マゴチ
・ヒラメ
・アオリイカ
・コウイカ
・カワハギ
・マダイ
・ハタ類
・カイワリ
・ニジマス
・ヒメマス
・ワカサギ

など

陸釣りで馴染みのあるものから、高級魚まで多彩。
季節や釣り物、地域などを考えれば1年中楽しむことができるのも、手漕ぎボート釣りの魅力のひとつですね。

手漕ぎボート釣りのメリット・デメリット

手漕ぎボート釣りのメリット・デメリット

では、そんな手漕ぎボートでの釣り。
陸釣りや、遊漁船と比較して、どんなメリット・デメリットがあるのかを解説していきます。

手漕ぎボート釣りのメリット

・場所取り不要
・高コスパ
・自由度高め
・大物・高級魚も狙いやすい
・免許不要

順に解説します。

手漕ぎボート釣りは場所取り不要

釣り場に行ったはいいけど、混雑しすぎて入るスペースがない!

こんな経験がある方もいるんじゃないでしょうか?
当たり前ですが、手漕ぎボートは場所取り不要です。
事前に予約さえしておけばOK

場所取りや、隣人ストレスから開放されましょう!

手漕ぎボート釣りは高コスパ

手漕ぎボートのレンタル料は、1艘3500~4500円ほど(2021/6月現在)
例えば、親子やカップル、釣り仲間と2人で乗って折半すれば、かなりお安くレンタルできることになりますね。
8000円〜13000円ほどする遊漁船の乗合料金に比べると、かなり格安!

これから船釣りにチャレンジしてみたい!って方にも、お試し版としてうってつけです。

手漕ぎボート釣りは自由度高め

船釣りの心配点として多く聞かれるのが、

・船酔い問題
・トイレ問題
・船長怖い問題

など
手漕ぎボートに関しては、この辺は全て自分のタイミングで決められるので気楽です。

例えば、船酔いしたら、一度陸に戻って休憩するのもOK
怖い船長に怒られることもなく、好きな釣りを試してOK

もちろん、釣れなかった責任も船長である自分自身に跳ね返ってきますが、ストレスは少なめです。

手漕ぎボート釣りは大物・高級魚も狙いやすい

手漕ぎボートで少しでも陸から離れると、大物や高級魚も狙いやすくなります。
陸からじゃなかなかお目にかかれないサイズのアジやサバ、マダイ・ヒラメなどの大型魚も、割と頻繁に釣れています。
夢が膨らみますね。

手漕ぎボート釣りは免許不要

手漕ぎボートは基本的に免許不要です。
つまり、最低限体力があれば誰でも楽しむことができます。

漕ぎ方や、ボート上での振る舞いなど、最低限のことは事前に予習しておくのがいいですね。
YouTubeなんかでもすぐみれるので。。

手漕ぎボートのデメリット

ここまでいいことばっか書いてきた手漕ぎボートですが、もちろんデメリットもあります。

・危険が伴う
・壊した場合は弁償もあり得る
・釣れないこともある

どれも当たり前のことですが、念のため解説。

手漕ぎボート釣りは危険が伴う

どの釣りでももちろん危険は伴いますが、陸釣り・遊漁船と比べて、より危険なのが手漕ぎボートです。
手漕ぎボートは不安定で小型なボートですので、不意な大波やバランスの偏りで転覆する恐れがあります。
また、急な天候の崩れにも対応が遅れるので、余裕をもった操船を心がけるとGOODですね。

手漕ぎボートは壊した場合は弁償もあり得る

こちらも、当たり前にはなりますが、ボート本体やオールなどの備品を壊してしまった場合、弁償もありえます。
とはいえ、常識の範囲内で普通に釣りしている分には、壊れることはないかと思います。

手漕ぎボート釣りは釣れないこともある

手漕ぎボートをレンタルしたからといって、必ず魚が釣れるとは限りません。
どの釣りでも同じですね。
腕を磨いて、経験を積んで、ボウズ率を下げるように立ち回りましょう。

手漕ぎボート釣りで使うタックル

手漕ぎボート釣りでは、できるだけコンパクトなタックルを、狙う魚に合わせて2タックルほど用意するのがおすすめです。

具体的には・・・

サビキ・シロギス用

4~6ft程度のスピニングタックル
ナイロン3号前後orPE0.8号前後のラインを100m以上
サビキ仕掛け
ちょい投げ仕掛け

泳がせ・ルアー用

6ft前後のスピニングタックル(ブラックバス用等がおすすめ)
PE0.8~1.5号のラインを150m以上(リーダーも用意)
泳がせ用の仕掛け
ジグヘッド+ワーム
エギ
メタルジグ(30g~50g)

例えば、上で紹介したようなタックルを2本持っていけば、守備範囲は広め。
実際に、現場で釣れている魚に合わせて、色んな釣りが楽しめます。

もちろん、お目当ての魚が決まっているなら、特化したタックルがGOOD
釣りやすさに加えて、荷物が少なく済むのもメリットですね。

「そんなこと言ったって、何が釣れるかわからない!」

という人は、事前にボート店に電話確認しておくと、ある程度的を絞れるのでおすすめです。

手漕ぎボート釣りの予約〜当日までの流れ

実際に釣行する日程が決まったら、レンタルボートを予約しましょう!

ほとんどのレンタルボート店が電話予約を採用しています。
事前に聞きたいことをまとめておいて、スムーズに予約を済ませましょう!

電話予約時に確認しておくべきこと

・日程
・人数
・料金
・出船時間
・集合場所
・中止の場合の確認方法
・(釣りもの・釣り方)

上のことを忘れず確認しておけば、問題ないですね。

過去に、船宿予約について動画を出しているので、一旦見てもらえるとイメージがつきやすいかもです。

※長編動画です。3:10あたりまで飛ばしてご覧ください。

予約が済んだら、当日までに、必要なものを準備しておきましょう!
集合時間が早いので、釣具屋が開店していないことも考えられます。
前日までに全て揃えておくとGOODです。

では、いよいよ当日
確認しておいた集合場所に向かいましょう!

受付・タックルの支度や着替えなど、出船前は意外とやることが多いので、30分前くらいには集合しておくのが理想的ですね。

とはいえ、レンタルボートは出船時間が自由なのも良いところ。
敢えて混んでる朝イチを外すのもアリかも。

手漕ぎボート釣りに便利なアイテム13選

・短いロッド
・ランディングネット
・クーラーボックス
・竿受け
・座布団
・バケツ
・タオル
・ナイフ(ハサミ)
・日焼け止め
・上着
・GoPro
・魚群探知機
・海釣図(アプリ)

順に解説します。

短いロッド

僕は、鱒レンジャー4ftを使用しています。
手漕ぎボートはかなり狭いので、短いロッド・コンパクトに収納できるロッドが必須級のアイテムになってきます。
6ftを超えてくるようなロッドだと、かなり取り回しが悪くなります。
高価なものでなくてもいいので、短いロッドを用意してみてください!

created by Rinker
お買得品
¥1,770 (2024/03/29 22:30:50時点 Amazon調べ-詳細)

ランディングネット

思わぬ大物と出会えるのも、手漕ぎボート釣りの醍醐味のひとつ。
いざというときのために、ランディングネットも用意しておきましょう。
ボート店によっては貸し出しもあったりするので、事前に確認しておくと無駄になりません。

created by Rinker
プロックス(Prox)
¥3,731 (2021/10/11 15:44:31時点 Amazon調べ-詳細)

クーラーボックス

余程涼しい季節じゃない限り、クーラーボックスは必須。
お弁当や飲み物は、クーラーボックスで管理して、衛生面にも気を遣いましょう。
釣った魚を持ち帰る場合にも役立ちますね。
あまり大きな物だと邪魔になるので、17Lくらいまでのサイズがおすすめです。

竿受け

竿受けは、なくても大丈夫ですが、あるとかなり便利です。
小さい魚が釣れたら、置き竿にして泳がせ釣りができるんですが、竿受けがあるとやり易いですね。
アタリも取りやすくなると思います。

created by Rinker
ナカジマ
¥1,964 (2024/03/29 22:30:51時点 Amazon調べ-詳細)

座布団

手漕ぎボートの釣りは座りっぱなしの釣り。
つまり、お尻への負担はハンパじゃないです。
座布団を用意して、少しでも快適に釣りをしましょう。
シリコン製のものが人気ですね。
風に飛ばされる心配なく、水にも強いので。

バケツ

ボートにイケスがついてる場合はなくてもOKですが、1つあると何かと便利。
手を洗うにも、釣れた魚の一時保管にも、泳がせの餌つけにも。
こちらは、堤防釣りでも変わらないですね。

タオル

意外と忘れてしまいがちなのがタオル。
虫餌(イソメ等)って、手が濡れていると、かなり針づけしづらいです。
汚れて良いものを必ず持参しましょう。

ナイフ(ハサミ)

釣った魚を美味しく食べたいなら、血抜きが必須です。
ステンレス製などのサビに強いものを用意しておくとGOOD
こだわり派の人は、神経締めまですると完璧です!

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥980 (2024/03/29 22:30:52時点 Amazon調べ-詳細)


日焼け止め

ボート釣りの辛いポイントの1つ。
日光から逃げられないことですね。
半袖短パン。涼しい格好で行くのは良いですが、日焼け止めは塗っておくのがおすすめです。
1日海上で釣りしていると、火傷級に日焼けします。
お肌を労りましょう。

created by Rinker
ニベアサン
¥906 (2024/03/29 22:30:53時点 Amazon調べ-詳細)

上着

海の天気は変わりやすい!
朝イチはよく晴れた日でも、急な雨・風。よくあります。
そんな時に、1枚羽織れるものがあると便利です。
寒くて耐えられなかったら、上がってしまうのもアリですが、釣れてるタイミングなら、もう少しやっていたいですよね?
そんな時は、上から1枚羽織って釣りを続けましょう!

GoPro

ポジショントークになっちゃいますが・・・
釣りの動画を撮影しておくと、かなり勉強になります。
ご自宅で、もう一度興奮を味わいながら、釣行の反省をしましょう。
なぜGoProなのか?という点は、↓の記事で詳しく書いています。

釣り人にGoProをおすすめする理由はこちら

【初心者】釣り動画にはGoProがおすすめ!5つの理由と驚異の性能【アクションカメラ】

魚群探知機

もっと釣果を伸ばしたい!
と考え始めると、欲しくなるのが魚群探知機。
地形・反応を狙い打ちして、効率的に魚を釣りましょう。
僕も、最近購入してみたので、レビュー記事は追々UPすると思います。

海釣図V

魚探はちょっと大げさだなぁ・・・
という人におすすめなのが、こちらのスマホアプリ(月額500円)
水深・根・魚礁などの水中の情報はもちろん、潮汐や風までわかる便利なアプリ。
マップに航跡を残すことで、釣行の記録もできるので、釣行後の反省にも役立つこと間違いなし!

海釣図V

手漕ぎボート釣りで釣るための秘訣

手漕ぎボート釣りで絶対魚を釣りたい!
そんなあなたに、とっておきのコツを伝授します。

それが、、

レンタルボート屋のご主人の言うことを聞く!

これが釣果への近道です。
間違いありません!

もちろん、
自分で開拓するのが楽しい!
自分の好きなとこで釣りしたい!
といった気持ちもあるかと思います。

それはそれで、尊重すべき意見だし、手漕ぎボート釣りの醍醐味といえます。

とはいえ、釣れないより、釣れた方がいいですよね?
そんなあなたは、恥ずかしがらずに、ご主人に聞いてみましょう!

レンタルボート屋さんとて、海のプロ。
昨日までの状況から、今日がどうなってるかなどのタイムリーな情報まで集まってたりします。

きっと、釣果につながるヒントがあるはずです。

かくいう僕も、
ボート屋さんのご主人には頼りっぱなし。
トイレ休憩がてら、ポイントを教えてもらい、そこから巻き返すといったパターンがほとんどです。

まとめ

【初心者OK】手漕ぎボートで始めるオフショアの釣りまとめ

というわけで、手漕ぎボート釣りを紹介してきました。
釣り上級者はもちろん、釣り初心者でも楽しめる釣りです。

釣りしたいけど、どこで釣れるのかわからない。
人混みの中で釣りするのはちょっとなぁ。。。

なんて思いとどまっていた人は、勇気を出して挑戦してみてください!
きっと充実した1日になりますよ!

では、今回の記事は以上です。

手漕ぎボート釣りの様子はコチラ

オフショアでもっと大物を!って人はコチラ

最後までお付き合いいただきありがとうございました。