OKABLOG @釣りだけして生きていく

【ジギング】釣れない人の特徴7選※当てはまったら要注意

Offshore

ジギングで釣れない人「ジギングでなかなか魚が釣れないなぁ。
釣れる人と釣れない人、違いはなんなの?
釣れない人よりは、釣れる人でありたい!」

こんな疑問に寄り添います!

目次

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

【ジギング】釣れない人の特徴7選

【ジギング】釣れない人の特徴7選
ジギングでなかなか魚が釣れない!
そんな人の特徴は以下

特徴①:ジグが軽すぎる人
特徴②:ルアーチェンジが多い人
特徴③:カラーばかり気にする人
特徴④:フックが適当な人
特徴⑤:しゃくりが単調な人
特徴⑥:諦めが早い人
特徴⑦:楽しくなさそうな人

事項から、順に解説していきます。
当てはまったなら、1つでも改善して、釣れる人を目指しましょう!

【ジギング】釣れない人の特徴①:ジグが軽すぎる人

ジギングは、底取りが基本!
この底取りが満足にできないようであれば、釣果はガクッと落ちてしまいます。

では何故、底取りができないと釣果が落ちるか?
理由は
・底付近の魚にアプローチできていない(見切られる)
・根掛かりが多発する

順に解説すると、

底付近の魚にアプローチできていない(見切られる)
ジギングのターゲットとなる魚の多くは、海底付近を好みます。
そこで、メタルジグを海底まで沈めてしゃくり上げてくるジギングで狙うわけなんですが…

もしも、
メタルジグが海底まで到達していなかったらどうでしょう?
メタルジグが海底で完全に停止してしまったらどうでしょう?

魚に気付かれないのか、見切られるのか。

いずれにしても非常に効率が悪いことは想像できますよね。

根掛かりが多発する
メタルジグは、重さによって沈下速度が変わります。

つまり、
重ければ重いほど、着底が分かりやすく
軽ければ軽いほど、着底が分かりにくく
なります。

軽いジグを使うことは、しゃくりが楽になる反面、底取りは難しくなり、結果的に根掛かりを増やす原因になります。

底取りの基本はコチラ

【底取り】今更聞けないボトムの取り方【ジギング】

そして、軽いジグは、潮流の影響を受けやすいと言う問題も。
お祭りしたり、ジグが上手く動かないなんて言うのは、こちらが原因ですね。

軽いジグは、体力的には確かに楽ですが、状況によっては重いジグも躊躇なく使えるようにすると、攻略の幅が広がります。

【ジギング】釣れない人の特徴②:ルアーチェンジが多い人

思い当たる人も多いんじゃないですか?
無駄に多いルアーチェンジは、良いタイミングで釣りできてないってことにつながります。

船は、一点に留まっているわけではなく、ポイントに向かって流れていきます。
その流しの、一番良いポイント!
そんなタイミングでルアーを替えてたら、釣れたはずの魚も釣れなくなっちゃいますね。

とはいえ、もちろんルアーチェンジは大切!
なんかしっくりこない。
なんか釣れる気がしない。
そんな場合は、ある程度的を絞ってルアーチェンジするのがおすすめです。

例えば、

なんかスカスカでジグが動いてる気がしない。
→よく噛むジグへ
着底してるかどうかが、ちょっと微妙?
→重いジグへ

上のように、ある程度しっくりこない原因を把握して、的を絞ったルアーチェンジができると、無駄が少なくなります。
これについては、あれこれジグを増やしすぎないのもポイント。
手持ちのジグの特性をしっかり把握できていると、有効なルアーチェンジができます。

【ジギング】釣れない人の特徴③:カラーばかり気にする人

ルアーチェンジの話にもつながってくる話ですが…

船で誰か釣れて、そのカラーに合わせてルアー変えるって人は要注意!

釣れた人をよく観察するって意味では良い習慣ですが、多分あまり効果的ではありません。
というのも、カラーはある程度なんでも食ってくるって場合が多いです。肌感ですが。

むしろ、
速さだったり
動きだったり
シルエットだったり
もっと別の要素で反応してる場合が多い気がしてます。

もちろん、カラーも何かしら影響があるとは思いますが、上で解説したルアーチェンジのデメリットを踏まえると、わざわざカラーを替えるほどコスパ高くないかと思います。

それよりは、誰か釣れたならすぐにルアー落とす。
釣れたポイントから離れないうちに、もう1匹を釣る!
くらいの立ち回りの方が、確率は高そうです。

※同船者が大物を掛けた場合には、積極的に協力しましょう。

【ジギング】釣れない人の特徴④:フックが適当な人

ジグはあれこれ人気なやつを揃えるけど、フック・接続金具が適当な人。

例えば、

前回使って、使いっぱなしのフック
錆びてたり・針先甘いフック
サイズが小さすぎたり、大きすぎたり
ルアーに元々ついてたフックをずっと使ってる

ドキッとした人は要注意!

「釣りは魚に近いほど気を遣え」

釣り上手が口を揃えて言う、もはや格言ですね。

この理屈だとフックや接続金具(リング類)って一番気を遣うべきですよね?

流行りのルアー
人気のルアー
レアなルアー
良く釣れるルアー

もちろんルアーも大切ですが、それを活かすも殺すもあなた次第!
フックや接続金具にもちょっと気を遣ってやると、釣果UP間違いなしです。

フックについて詳しい話はコチラ

【青物ジギング】アシストフックの「大きさ」迷わない為の5つの要素【初心者向け】

【青物ジギング】アシストフックと正しいセッティング方法

【ジギング】釣れない人の特徴⑤:しゃくりが単調な人

教えられた通りのワンピッチジャーク
いつでもどこでもワンピッチ
いつでもどこでもこの角度
いつでもどこでもこのリズム

真面目な人ほど陥ってしまいがちな、機械的ワンピッチパターン。
もちろんそれがいい時もありますが、割と危険かもです。

釣りは遊びです!
遊び心を持ちましょう。

わざとリズムを外すとか
縦から横に変えるとか
強弱つけるとか

ちょっとした遊び心で、劇的にアタリが増えたりします。
何時ものしゃくりにちょっとトッピングしてみてください!

上手な人、良く釣る人のしゃくり方はかなり参考になったりしますね。

ワンピッチジャークの理屈を解説

【ジギング】釣れない人の特徴⑥:諦めが早い人

諦めが早い人は、釣れない人多い。
これは、かなり本質的な部分だと思います。

「今日は渋いですね!」
「昨日はよかったんですよね?」
良く聞くセリフかもしれませんが、要注意!
言っちゃってる人は、今日から言うのを辞めた方がいいレベルかも。

結局、このセリフ…
既に、あなたが釣りをしている今日を諦めちゃってないですか?

気持ちが先に負けてしまうと、しゃくる気力なくなりませんか?
もう疲れたし。
竿重いし。
しゃくってても釣れる気しないし。

誰か釣れるまで休憩しとこ!

チャンスが一瞬しかないような日だと、十中八九空振りで終了ですね。

「諦めたらそこで、試合終了ですよ!」

【ジギング】釣れない人の特徴⑦:楽しくなさそうな人

極論みたいにはなりますが、、
結局、楽しそうに釣りしてる人って釣るんです。

精神論のようですが、割と本当の話です。

「好きこそ物の上手なれ!」

好きだから、楽しい。
楽しいから、続ける。
続けるから、上手くなる。
上手いから、釣る。

ベタベタな自己啓発本みたいなことを書きましたが、まさにこの通り。

自分で釣りをしていても感じることがありますが、
しゃくってて楽しい時
ワクワクしてる時
気持ちがハイな時
自然と魚が釣れる気がします。
ジグの動きにキレが出ているのか、ハッピーが魚に伝わっているのか。

真相は定かではありませんが、とにかく、楽しくやってると釣れちゃいます。

逆に
今日はなんか嫌な感じ
心配事が…
なんだかもやもや…
こんな時は、自分でもダメだったりすることが多い気がします。

ネガティブな記憶が色濃く残っちゃってるだけかもですが…

【ジギング】釣れない人の特徴:まとめ

【ジギング】釣れない人の特徴:まとめ
と言うわけで、ジギングやってて釣れない人の特徴7選解説してきました。

全部当てはまってしまった人!
要注意です。

1つも当てはまらなかった人!
もう釣ったようなもんです!釣りに行きましょう。

と、こんな偉そうに記事を書いてきて、最後に書くのもアレですが…
以上は完全に僕の主観の話。

釣りに「絶対」なんてありません。
絶対釣れる!
絶対このルアー!
は詐欺師だと思ってます。

こちらの記事も、話半分で楽しんでいただけたらいいな!
といったゆるい内容の記事になってます。

ところで、
殺気が出てると釣れないと言う説もありますね。

・誰かに話しかけられたとき
・ちょっとよそ見したとき
・一瞬注意が逸れたとき

言われてみれば、ここにHITが集中しているような気もします。

この、殺気までも自在にコントロールできたら、すでに達人の域ですね。

それはさておき…

あぁこれわかるわ〜!
みたいな部分もあったのではないでしょうか?

もちろん、当てはまったからダメとか
当てはまらなかったら正義とか
そんな話ではないですが…

おそらく当てはまらない方が釣れるのかな?って感じの特徴にはなっていると思います。

ですので、
もし当てはまっちゃってるって人は、
今後こっそり気をつけてもらって、
釣れるタイプの釣り人になってもらえたらと思います!

僕も、気をつけたいと思います!

というわけで、今回の記事は以上です。

本記事をYouTubeでも観る!

最後までお読みいただきありがとうございました!