OKABLOG @釣りだけして生きていく

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

Offshore

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

ヒラマサキャスティング初心者「ヒラマサ釣りのタックルが欲しいけど、何から買えば良いの?
ルアーはどれが良いの?」

こんな悩みに答えます。

この記事を書いている僕は、
アッキー@釣りだけして生きていく
YouTubeツイッターinstagramもやっています。

この記事を読むと、オフショアのヒラマサキャスティングに用いるキャスティングタックルの理解が深まり、道具選びの指標になります。

もくじ
【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:ロッド
【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:リール&ライン
【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:おすすめルアー
まとめ

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:ロッド

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

ヒラマサキャスティングにおいては、主にトップウォータープラグ・ダイビングペンシルなどと呼ばれるタイプのルアーを使います。
ロッドを選ぶ上で、まず考えてほしいことは、どのルアーを使うかということです。
この記事では、外房・関東エリアで使用頻度が高い50〜70g程度のダイビングペンシルを使う設定で話をしていきます。

外房のヒラマサ釣り船は乗り合いのスタイルをとっていることが多いです。

乗り合い船では、ほとんどの場合アンダーハンドキャスト(下投げ)でルアーを投げることになります。
アンダーハンドキャストについてはアンダーハンドキャストで飛距離を出す方法【船】の記事で詳しく解説しています。
ロッドのスペック表に書いてある「適合ルアーウェイト」「MAXルアーウェイト』は、オーバーハンドキャストにて使用する前提で表記してあることが多いで、外房で使う場合「使いたいルアーウェイト」より大きい数値が表示されているものがいいですね。

今回は、50g〜70gのルアーを使う想定なので具体的に言うと、「MAXルアーウェイト」80〜110gくらいの表記のものが使い易いでしょう。こちらはメーカーによっても表記の仕方が違うので、参考程度に考えておいてください。
また、より簡単な選び方としては、PE4号程度のラインに対応しているものを選ぶといいでしょう。

次に決めるべきことは、ロッドの長さです。
ロッドの長さは7.5ft~8.0ftくらいのものがいいでしょう。
慣れてきたら8ft以上のロッドでも大丈夫ですが、慣れるまでは短いロッドが圧倒的に使い易いです。

魚が釣れている時期には、船も混雑が予想されます。長いロッドは、となりの人とおまつりしたり、トラブルの原因になることがあります。トラブルをできるだけ回避することで釣果に直結するので、トラブルの種は積極的につぶしていくのがいいでしょう。

釣具メーカーのカタログなどをみていると、10kgオーバーの青物と〜〜、20kgオーバーのモンスターが〜〜等の文句を見かけることがあります。
大物に備えるというのは大切なことです。しかし、50〜70g程のルアーを扱うために、PE6号8号クラスの強いタックルは不向きです。
1日キャストし続けることを考えると、PE4号程度のパワーのものが妥当です。

ヤマガブランクス ブルースナイパー 75/4
created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥45,071 (2024/11/21 19:19:48時点 Amazon調べ-詳細)

具体的にはこのあたりのロッドが使いやすいですね。

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:リール&ライン

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編

リール選びは簡単です。
S社製なら8000番、D社製なら4500番のものを用意しましょう。

資金に余裕があるなら、10万円クラスの最上位機種を選びましょう。
高価なものには相応の理由があります。
安価なものよりメリットは多いです。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥136,299 (2024/11/21 19:19:49時点 Amazon調べ-詳細)

リールを決めたら次はライン(糸)も巻いてもらいましょう。
ヒラマサキャスティングにおいて、現在はPEラインが使われることがほとんどです。
外房でヒラマサキャスティングを始める場合はまず4号か5号から始めることをオススメします。
リーダーは、PE4号の場合は80lb1(22号)前後、PE5号の場合は90lb(26号)前後のナイロンリーダーを選ぶと良いでしょう。
ラインは細いほど飛距離が出ますが、切れたり絡んだりと、トラブルが多いという欠点もあります。

外房においてはPE4号の出番が多く、初心者からベテランまで、年間通してよく使われているます。まずはここから慣れるのがいいでしょう。
ラインに関しては、号数やポンド数の表記に明確な規定がないようで、メーカーや銘柄によって差があります。
まずは直感で選んでみて、問題があった場合に買い替えるようにすると、無駄に買うのを防げます。
最近は安くても良いラインが出てきていますが、キャスティングにおいては信頼できるブランドの高級品を買うと失敗がないです。

PEラインの選び方は【外房】ヒラマサ釣りで失敗しないPEラインの選び方

おすすめ商品についてはVARIVAS アバニ キャスティング PE SMP一択でOKな件【レビュー】

こちらで詳しく解説してます。

【外房】ヒラマサタックル解説 キャスティング編:おすすめルアー
おすすめのルアーに関しては
【外房】ヒラマサキャスティングタックル プラグ編

【外房ヒラマサ】トップウォーターおすすめルアー5選 + セッティング例

こちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ

今回の記事では、外房オフショアヒラマサキャスティングに挑戦するのに必要なロッドとリールについて書いてきました。
タックルは、あなたにとって「相棒」です。
必ずしも最初から使いやすい道具とは限りません。
使い込むことによって、タックルの良し悪しは自ずと見えてきます。

足りない部分はあなたの工夫で補いましょう。
それでも足りない部分があるなら、補えるような商品を買い足しましょう。

いたずらに道具を増やし、選択肢を増やすことは、「迷い」につながるので避けましょう。

新商品の「キャッチコピー」に踊らされず、「相棒」と真摯に向き合ってみるのはいかがですか?

今回の記事は以上です。

外房のヒラマサに関してはこんな記事も書いているので、あわせて読んでもらえると嬉しいです。

絶対リリース?ヒトに聞けない外房ヒラマサリリース事情

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヤマガブランクス ブルースナイパー 75/4
created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥45,071 (2024/11/21 19:19:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥136,299 (2024/11/21 19:19:49時点 Amazon調べ-詳細)